にしかわ歯科口腔外科クリニック|奈良県天理市二階堂/口腔外科(専門医)・歯科・小児歯科

天理市二階堂で開業して40年たち、2022年に新しく移転しました
一般歯科・小児歯科だけでなく、常勤専門医による口腔外科診療もご対応しています

Blu

HOME ≫ インプラント ≫

インプラントとは?

インプラントとは・・・

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失われた歯を補うための先進的な治療法です。歯が抜けた部分の顎の骨に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)を装着します。自然な見た目としっかりとした噛み心地を取り戻せるため、多くの患者さんに選ばれています。

インプラントのメリット

  1. 自然な見た目と噛み心地
    インプラントは天然の歯に近い見た目と機能を持っており、違和感なく食事や会話ができます。

  2. 周囲の歯を削らない
    ブリッジ治療と異なり、健康な歯を削る必要がないため、周囲の歯への負担を軽減できます。

  3. 骨の健康を保つ
    歯を失うと顎の骨が徐々に減ってしまいますが、インプラントは骨に刺激を与え、骨の健康を維持するのに役立ちます。

  4. 長期間の使用が可能
    適切なケアを行えば、インプラントは長期間にわたって機能し続けます。

インプラント治療の流れ

  1. カウンセリング・診査(問診、レントゲン)
    お口の状態を確認し、患者さんに合った治療計画を立てます。

  2. インプラントの埋入手術
    顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込みます。麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。

  3. 治癒期間
    インプラントが骨と結合するまで約2〜6か月待ちます。

  4. 人工歯の装着
    結合が安定した後、患者さんに合わせた人工歯を装着します。

  5. 定期メンテナンス
    インプラントを長持ちさせるために、定期的なメンテナンスと適切なケアが重要です。

インプラントが適している方

  • 入れ歯やブリッジに違和感がある方

  • 健康な歯を削らずに治療したい方

  • 骨の量が十分にある方(骨が少ない場合は骨造成手術が必要な場合があります)

  • 全身の健康状態が良好である方

よくあるご質問

Q. インプラント治療は痛いですか?
A. 麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんどありません。術後の痛みも個人差がありますが、通常は鎮痛薬でコントロールできます。

Q. 治療期間はどれくらいですか?
A. インプラントが骨と結合するのに数か月かかるため、全体の治療期間は3〜6か月程度が目安です。

Q. インプラントはどれくらい持ちますか?
A. 適切なケアを行うことで、5年生存率:90-98% 10年生存率:85-95% という研究報告があります。
 できるだけ長期間使用できることを目指して行いますが、一定の確率で短期間で脱落してしまうこともあります。そのため予後に大きく影響するリスクを有する方には説明の上、他の治療法を提案することもありますのでご了承ください。

Q. 費用はどれくらいかかりますか?
A. インプラントの種類や治療の難易度によって異なります。詳細な費用は診察時にご説明いたします。

まずはお気軽にご相談ください

インプラント治療にご興味がある方は、お気軽にご相談ください。専門の歯科医師が丁寧に診察し、最適な治療プランをご提案いたします。

西川歯科医院

【電話番号】
0743-64-1903

【住所】
〒632-0081
奈良県天理市
二階堂上ノ庄町140-3

【休診日】
木曜日・祝日・日曜日

他、臨時休診日はお知らせを確認ください

 インターネット予約
無料歯科メール相談
は下記をクリックください


※現在、スタッフの不足もあり大変予約が込み合っており、新規の患者様の対応が難しくなっております。2か月以上先の予約になることも多くある状態です。そのため、ご迷惑をおかけしますが、一時的にネットからの予約の申し込みを閉鎖しております。ご了承ください。
 

ブログカテゴリ

モバイルサイト

二階堂駅近くで安心診療の歯医者|にしかわ歯科口腔外科クリニック|口腔外科|奈良県天理市スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら